組織概要

色川鳥獣害対策協議会 会則

目的

 色川地域内の鳥獣による被害の軽減を図り、住民のより安心できる暮らしを確保することを持って目的とする。

組織

 各区から選出された鳥獣害対策に熱意のある鳥獣害対策委員により組織する。委員の任期は2年とし、委員数は各区1名以上とする。また各区長は含めることとする。

役員

 会長1名、副会長1名、会計1名を互選する。任期は2年とし再選は妨げない。会長は必要に応じて世話人を選任することができる。

事務局

 事務局は会長が指名する。

活動

  • 猪、鹿、猿、雉等の有害鳥獣による被害を調査、報告する。
  • 有害鳥獣対策を検討し、必要に応じて対策を講じる。
  • 有害鳥獣対策に必要な行政等に対する交渉、要望を行う。
  • 有害鳥獣対策の実効性を高めるため住民への情報提供に務める。

対策費

 対策に要する費用は助成金で賄う。尚、助成元に対して事業年度毎の会計報告書並びに予算計画書の提出をする。

事業年度

 事業年度は4月1日から3月31日とする。

会議

 必要に応じて会長が招集する。

PAGE TOP